
修理に出していたパソコン帰ってきたー!!
前に挙げたブログのタイトル変更の続き少しした!
今まで日付のタイトルだったから(^-^; 全然思いつかないのとかあるけどなんとかつけてる笑
文章量も増やした方がいいらしいけど翌日ですら忘れてるし…まあできる範囲で追記しよう(^O^)
パソコン修理に出している間の料理もたまっているかも…
↓修理の流れ↓

保証期間内だったからか無料修理だった(*´`*)
今愛用のLenovo IdeaPad Flex 5、ヒンジ部分?が壊れて左下の画面が飛び出しちゃってた(^^;
ギリ保証期間内(自分は1年くらい?)で無料修理できた! (状態によっては、有償修理と判断される可能性もあるとは書いてあった)
修理期間は10日くらいだったかな?
ヴァーチャルアシスタントLenaちゃんとライン(^O^)
最初ホームページとかいろいろ見てラインでbotとやりとりしてー、症状とか機種とかシリアル番号入力してー(自分はパソコンのシール見た!)、でもうまく説明できないし選択肢にないし解決しなくて堂々巡りって感じ(^^;
オペレーターの人?とライン!(^^)!
そのあとやっとオペレーターの人とやり取りみたいな選択肢出てきてした! オペレーターさんにはその前の流れとしてbotとのやりとりも見られているっぽい(笑)
画像送って見てもらった(^^♪ さっきと違って話が通じる感じ(笑)
オペレーターの人からはいつからか、きっかけはとか聞かれたくらいかな? で、修理が必要ってことでメールアドレス入力してそこに修理の案内のメールが届くっていう感じだった!
引き取り修理
返信するメールに引き取り希望日書いて、時間帯9:00~12:00 / 12:00~15:00 / 15:00~18:00 / 9:00~18:00 の中から選ぶ感じ!
自分の場合は引き取り修理だったから梱包とかはしなかった! ヤマト運輸さんだったか佐川急便さんだったかが来てくれた♡ 知っている業者さんでよかった(*^^*)
一応データUSBに移したり色々整理したりするのが大変だった(>_<)まあ無事大丈夫だったけど(^^)
まとめ
保証期間内で無料でできてよかった♡オペレーターの人につながってからは速かったかも!!
ぜひ保証期間内に♡